エクセルの行と列の挿入・削除・移動・非表示
行・列を挿入する
行の挿入
1.挿入したい位置にある行を選択します。
2.リボンの〔ホーム〕タグの〔挿入〕ボタンから、
〔シートの行の挿入〕を選択します。
3.5行目に行が挿入されました。
列の挿入
1.挿入したい位置にある列を選択します。
2.リボンの〔ホーム〕タグの〔挿入〕ボタンから、
〔シートの列の挿入〕を選択します。
3.B列に列が挿入されました。
以下の方法でも、行・列の挿入ができます。
1.ショートカットキー
CTRL++キー
2.右クリックメニュー
複数の行、または、複数の列を挿入したい時は、
挿入したい行または列の数だけ選択してください。


この場合、4行目に3行挿入されます。


行・列を削除する
行の削除
1.削除したい行を選択します。
2.リボンの〔ホーム〕タグの〔削除〕ボタンから、
〔シートの行の削除〕を選択します。
3.行が削除されました。
列の削除
1.削除したい列を選択します。
2.リボンの〔ホーム〕タグの〔削除〕ボタンから、
〔シートの列の削除〕を選択します。
3.列が削除されました。
以下の方法でも、行や列の削除ができます。
1.ショートカットキー
CTRL+-キー
2.右クリックメニュー
複数の行、または、複数の列を削除したい時は、
削除したい行または列の数だけ選択してください。
行・列の移動
1.移動したい列を選択します。
2.〔切り取り〕ボタンをクリックします。
3.切り取った列を移動したい列にカーソルを置きます。
4.右クリックメニューから〔切り取った列の挿入〕を選びます。
5.右端にB列だったクラスが移動します。切り取り後のB列は削除されます。
〔切り取り〕&〔貼り付け〕で移動すると、下の画像のように
切り取り後の列(B列)は空白のまま残ります。


行・列の非表示
1.非表示にしたい行/列を選択します。
2.右クリックでメニューを表示し、〔非表示〕を選択します。
3.非表示になりました。
行・列の再表示
1.非表示になっている列番号のあたりを選択する。
2.右クリックメニューで〔再表示〕を選択する。
3.再表示されました。