複数の図形の配置を整え、グループ化する
複数の図形の配置を整える
重なる順番を変更する
図形を重ねて配置するとき、重なる順序を変更したい時があります。
下の図形の重なる順番を「青→オレンジ→黄色」の順に変更します。
1.黄色の図形を選択します。
2.リボンの描画ツール〔書式〕タブの〔背面への移動〕ボタンをクリックし、
〔最背面への移動〕を選択します。
3.青の図形を選択します。
4.リボンの描画ツール〔書式〕タブの〔前面への移動〕ボタンをクリックし、
〔最前面への移動〕を選択します。
5.図形の重なる順番が変わりました。
縦軸を揃える
以下の円を中央揃えします。
1.リボンの〔ホーム〕タブの〔検索と選択〕ボタンの▼をクリックし、
〔オブジェクトの選択〕を選択します。
2.全図形をカバーするようにマウスポインタをドラッグします。
3.全図形が選択状態になります。
4.リボンの描画ツール〔書式〕タブの〔配置〕ボタンをクリックし、
〔左右中央揃え〕を選択します。
5.円が中央を軸にして並びました。
横軸を揃える
以下の図形を下揃えにします。
1.SHIFTキーを押しながら全図形をクリックします。
全図形が選択状態になります。
2.リボンの描画ツール〔書式〕タブの〔配置〕ボタンをクリックし、
〔下揃え〕を選択します。
3.円が下線にそって横に並びました。
間隔を揃える
下の画像を上下等間隔に揃えます。
1.全図形を選択します。
(図形の選択のしかたは上記『縦軸を揃える』の1~3、または、
『横軸を揃える』の1を参照してください)
2.リボンの描画ツール〔書式〕タブの〔配置〕ボタンをクリックし、
〔上下に整列〕を選択します。
3.図形が上下に等間隔で整列しました。
図形をグループ化する
図形をグループ化すると、図形が結合し、
1つのオブジェクト(図形)として移動や書式設定が
出来るようになります。
1.全図形を選択します。
(図形の選択のしかたは上記の『縦軸を揃える』の1~3、または、
『横軸を揃える』の1を参照してください)
2.リボンの描画ツール〔書式〕タブの〔グループ化〕ボタンをクリックし、
〔グループ化〕を選択します。
3.図形がグループ化されました。
4.一つの図形と認識されているので、配置を崩すことなく移動できますし、
書式変更もすべてに反映されます。
グループ化を解除したいときは、
リボンの描画ツール〔書式〕タブの〔グループ化〕ボタンをクリックし、
〔グループ化の解除〕を選択します。
解除した後に、再度グループ化をしたいときは、
リボンの描画ツール〔書式〕タブの〔グループ化〕ボタンをクリックし、
〔再グループ化〕を選択します。
再グループ化の場合、全図形を再選択する必要はありません。