四則演算や平方根を関数で書き換えてみよう
※ エクセル2013で説明しています。
エクセルには算術演算子、比較演算子、
文字列演算子、参照演算子の4つの演算子があります。
演算子と書くとちょっと難しく聞こえますが、
足し算、引き算、掛け算、割り算、べき乗などの記号(+とか-)のことです。
これら演算子を使った数式のうち、いくつかは関数に置き換えられます。
演算子だと冗長になりがちな数式を関数だとコンパクトにまとめることができます。
ちょっと数式が長いなと思ったら、関数で書き換えてみてください。
演算子 | 関数 | |
足し算 | =10+20+30 | =SUM(10,20,30) |
引き算 | =10-20-30 | =SUM(10,-20,-30) |
掛け算 | =10*20*30 | =PRODUCT(10,20,30) |
掛け算の和(配列の場合) | =(A1*B1)+(A2*B2) | =SUMPRODUCT(A1:A2,B1:B2) ={SUM(A1:A2*B1:B2)} =SUM(A1*B1,A2*B2) |
階乗(例:10の階乗) | =1*2*3*4*5*6*7*8*9*10 | =FACT(10) |
割り算 | =10/20/30 | =PRODUCT(10,1/20,1/30) |
割り算の整数 (例:7÷3の答え「2と余り1」の2の部分) |
なし | =QUOTIENT(7,3) |
割り算の余り (例:7÷3の答え「2と余り1」の1の部分) |
なし | =MOD(7,3) |
べき数(例:102) | =10^2 =10*10 |
=POWER(10,2) |
平方和(例:102+202+302) | =10^2+20^2+30^2 =10*10+20*20+30*30 |
=SUMSQ(10,20,30) |
平方根(例:平方根25) | =25^(1/2) | =SQRT(25) |
文字連結 | ="電話"&"番号" | =CONCATENATE("電話","番号") |
お役に立ちましたか?ご活用ください♪