クリップボードを使ったコピーと貼り付け
〔クリップボード〕を有効にしておくと、
コピーしたデータが〔クリップボード〕に登録でき、
そこから何度でも同じデータをワークシートに貼り付けることが出来ます。
〔クリップボード〕を有効にする
1.リボンの〔ホームページ〕タグにある〔クリップボード〕ボタンをクリックします。
2.〔クリップボード〕が表示されます。これで有効になります。
〔クリップボード〕にデータを登録する
1.〔クリップボード〕を有効にした状態で、
登録したいデータが入力されているセルにカーソルを置きます。
2.〔コピー〕ボタンをクリックします。
3.〔クリップボード〕にデータがコピーされます。
これで登録されました。
4.続けて別の箇所をコピーすれば、
〔クリップボード〕に別のデータが登録されます。
〔クリップボード〕のデータを貼り付ける
1.貼り付けたい場所にカーソルを置き、
クリップボードにある貼り付けたいデータをクリックします。
2.データが貼り付きました。
〔クリップボード〕の全データを一度に貼り付ける
1.貼り付けたい場所にカーソルを置き、
〔すべて貼り付ける〕ボタンをクリックします。
2.〔クリップボード〕の全データが貼り付きました。
〔クリップボード〕のデータを削除する
1.削除したいデータの▼をクリックして、〔削除〕を選択します。
2.削除されました。
〔クリップボード〕の全データを削除する
1.〔すべてクリア〕ボタンをクリックする。
2.全データが削除されました。
〔クリップボード〕のオプションについて
〔クリップボード〕の下についている〔オプション〕ボタンをクリックすると、
以下のオプションメニューが表示され、設定ができます。
(1) コピーをすると自動的に〔クリップボード〕が表示されます。
(2) CTRL+Cキーを2回押すと、〔クリップボード〕が表示されます。
(3) 〔クリップボード〕を表示せずに、〔クリップボード〕にデータがコピーされます。
(4) 〔クリップボード〕が表示されているとき、タスクバーにクリップボードのアイコンが表示されます。
(5) 〔クリップボード〕にデータがコピーされると、タスクバーにコピーしたことを通知するメッセージがポップアップされます。