データ追加のたびにグラフを自動更新させる方法 (メニューボタン編)
前回『データ追加のたびにグラフを
自動更新させる方法 (マウスドラッグ編)』をご紹介しましたが、
同じことが〔データの選択〕ボタンからでもできます。
〔データの選択〕ボタンをクリックすると、
〔データ ソースの選択〕ダイアログボックスが開きます。
〔編集〕ボタンをクリックしてください。
〔系列の編集〕ダイアログボックスが開きます。
〔系列Xの値〕と〔系列Yの値〕を任意のセル範囲に変更して
〔OK〕ボタンをクリックください。
今回は系列Xをセル番地$A$10から$A$17に、
系列Yをセル番地$B$10から$B$17に変更しました。
〔データ ソースの選択〕ダイアログボックスに戻るので、
〔OK〕ボタンをクリックしてください。
これで完了です。
データ領域が拡大しました。
なお、注意していただきたいのが
〔データ ソースの選択〕ダイアログボックスにある〔グラフ データの範囲〕です。
ここでデータ範囲を変更すると
希望のグラフと異なるグラフが自動作成されたり、
空白のセルが数値ゼロとしてグラフに反映されたりします。
お役に立ちましたか?ご活用ください♪